大宰府天満宮は、梅の名所としても知られており、約200種類もの梅が植えられており、その数はなんと約6,000本にも及びます。2024年の梅の季節が近づいてきた今、一重や八重の梅が咲き乱れ、境内を芳しい香りで満たす様子を想像するだけでワクワクしますね。
特に注目したいのが、大宰府天満宮のご神木である「飛梅」です。
この飛梅は1月下旬から3月中旬にかけて見頃を迎え、多くの参拝者や観光客で賑わいます。
しかし、梅の開花は年によって天候や気温に左右されるため、訪れる前に最新の開花情報をチェックすることが大切です。
さらに、大宰府天満宮では梅の季節に合わせて様々なイベントが開催されることもありますので、訪問の際はそれらの情報もお見逃しなく。
今回は、大宰府天満宮の梅の見ごろ時期や開花情報に加えて、梅の季節に開催されるイベントについても詳しくご紹介します。
大宰府天満宮の梅は、その美しさだけでなく、深い歴史的背景も含めて楽しむことができるので、ぜひこの機会に訪れてみてくださいね。それでは、大宰府天満宮での梅の魅力を一緒に探っていきましょう!
大宰府天満宮の梅2024の見頃時期や開花情報
大宰府天満宮での梅の開花と見頃時期
大宰府天満宮は、毎年梅の季節になると訪れる人々を魅了します。特に、梅の開花時期と見頃時期については以下の通りです。
- 梅の開花時期:1月下旬~3月下旬
- 梅の見頃時期:2月上旬~3月中旬
大宰府天満宮の基本情報
- 開門時間:6時30分(春分の日3月20日からは6時開門)
- 閉門時間:18時30分(4月からは19時まで)
- 拝観料:無料
- 授与所の営業時間:9時~17時
- 住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
- 連絡先:TEL 092-922-8225
大宰府天満宮の詳細な情報や最新のイベントについては、大宰府天満宮の公式ホームページをご覧ください。
太宰府天満宮に伝わる飛梅の物語
菅原道真公が太宰府への左遷を命じられた時、彼は京都を離れる際に「東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」という詩を残し、愛しい梅との別れを悲しみました。
この詩にちなんで、ある梅の木が一夜にして道真公の後を追い太宰府天満宮の拝殿近くに現れたというのが「飛梅伝説」です。
この伝説の梅は現在でも太宰府天満宮のご神木として崇められ、梅林の中で最も早く花を咲かせるとされています。
太宰府天満宮での梅の鑑賞の楽しみ方
太宰府天満宮の境内には、約6,000本もの梅の木があり、春の訪れと共に、この地域は芳香に満ち溢れます。
また、平安時代の宮中行事を模した「曲水の宴」など、季節ごとの特別なイベントも開催されることがあります。
太宰府天満宮の梅の種類について
ここ太宰府天満宮には、約200種類、6,000本の梅の木があり、その種類は極早咲きから極遅咲きまで多岐にわたります。
代表的な梅の種類には、飛梅(色玉垣)、皇后梅、雲井、肥前紅、紋隠、肥後、駒止などがあります。特にご神木である飛梅は極早咲きで、開花も早いことが特徴です。
電車でのアクセス
太宰府天満宮へのアクセス方法は、電車と車での2つの主要な方法があります。以下にそれぞれの詳細を記載します。
電車でのアクセスをお伝えします!
- JR博多駅からのアクセス
- JR博多駅で下車後、徒歩で約3分の距離にある博多バスターミナルに向かいます。
- 博多バスターミナルから西鉄バスに乗車し、「大宰府駅」で下車。
- 大宰府駅からは徒歩で約5分で太宰府天満宮に到着します。
- 西鉄天神大牟田線を利用する場合
- 「天神駅」で西鉄天神大牟田線に乗車。
- 天神駅から大宰府線に乗り換え、「大宰府駅」で下車。
- 大宰府駅から太宰府天満宮までは徒歩約5分です。
車でのアクセス
- 九州自動車道を利用する場合:
- 「大宰府IC」からは約15分で到着します。
- 「筑紫野IC」からは約20分の距離にあります。
- 都市高速道路を利用する場合
- 「水城IC」からは約15分で太宰府天満宮に到着します。
これらのアクセス方法を利用することで、太宰府天満宮への訪問がスムーズに行えます。訪問の際は、最新の交通情報を確認することを忘れないでください。
大宰府天満宮へのアクセス方法
太宰府天満宮の歴史と意義
福岡県太宰府市に位置する大宰府天満宮は、全国に広がる約12,000社の天満宮の中心として、菅原道真公を祀る神社です。特に北野天満宮と共に、これらの神社の総本社として重要な位置を占めています。
菅原道真公は学問の神として広く崇敬されており、全国から多くの受験生やその家族が祈願のために訪れます。道真公は宇多天皇の下で政治に深く関与し、後に醍醐天皇の時代には右大臣にまで昇り詰めました。しかし、藤原時平の策略により大宰府への左遷を命じられ、その地で亡くなりました。その後、彼の墓所上に建てられたのが今の大宰府天満宮です。
大宰府天満宮は、菅原道真公を祀るだけでなく、彼の霊廟がある場所としても知られています。また、全国的にも有名な梅の名所であり、その美しい梅林には道真公の影響が色濃く反映されています。
太宰府天満宮の表参道は、約400メートルに渡って80軒以上の店が並ぶ食べ歩きの楽園です。朝9時から開く店舗もあり、ほとんどのお店が10時には営業を開始します。18時頃には閉店する店が多いので、食べ歩きを存分に楽しむなら早めの訪問がおすすめです。
太宰府天満宮周辺の食べ歩き!梅が枝餅以外もたくさん!
YouTubeでは13選ですが、ここでは特におすすめの20選を紹介いたします!
太宰府天満宮周辺の食べ歩きグルメガイド20選
- YAMAYA BASE DAZAIFU(めんたいフランス)
- 「やまや」が展開する専門店。特製の博多めんたいバターをたっぷり使い、パリッと焼き上げたパン生地に辛子明太子の風味が絶品。店は太宰府駅から徒歩1分です。
- &Myuu.chocolaterie(ショコロブ太宰府)
- パンケーキとチョコレート専門店。一枚一枚銅板で焼くショコラパンケーキはワンハンドで食べ歩き可能。さっぱりとした甘さが特徴です。
- 福太郎 太宰府店(めんたい焼きおにぎり)
- 「めんべい」で有名な「福太郎」が提供する、辛子明太子たっぷりの焼きおにぎり。西鉄太宰府駅から徒歩2分です。
- 茶和々 太宰府店(抹茶スイーツ)
- 純和風の空間で濃厚な抹茶スイーツを堪能。抹茶プレミアムや抹茶ラテなどが楽しめます。
- 太宰府SUGIRU(バナナジュース)
- バナナと牛乳だけで作る特製ジュース「ばなじゅう」が人気。新鮮さにこだわっています。
- ひろしょう 太宰府店(明太子しゅうまい)
- 北海道産のスケトウダラのすり身と自家製明太子で作るしゅうまい。西鉄太宰府駅から徒歩3分の場所にあります。
- 筑紫庵(バーガー・からあげ)
- 特製の唐揚げを使用した太宰府バーガーや、サクッとしたからあげを提供。
- ママキッチン 大宰府ドッグ(ホットドッグ・ソーセージ)
- 老舗肉屋が提供する極太ソーセージを使ったホットドッグ。
- AMARILLO(カタラーナ)
- スペインのカタルーニャ地方のスイーツ「カタラーナ」を提供する専門店。カタラーナシェイクやクッキーサンドが楽しめます。
- coba cafe(レモネード・プリン)
- 自家製レモネードやプリン、季節のパフェなどを提供するカフェ。
- 太宰府 白梅堂(角煮まん)
- 「合格煮まん」やカステラなど、縁起物のグルメが揃っています。
- Kingberryあまおうチーズケーキファクトリー(あまおうスイーツ)
- 福岡名産のあまおういちごを使ったスイーツ専門店。
- ViTO 太宰府天満宮表参道店(ジェラート)
- 素材にこだわったイタリアンジェラートショップ。
- 3℃ Cafe(ポテト・ランチ)
- とんかつやオムライスが楽しめるランチメニューと、太宰府ポテトが人気。
- 小鳥居茶房(生プリンアイス)
- 火を使わずに作る生プリンアイスが看板メニュー。
- CAFE COCCOLO(太宰府ジンジャー・ハンバーグ)
- 古民家カフェで楽しむハンバーグランチや太宰府ジンジャーエール。
- チーズケーキ研究所(チーズケーキ)
- 濃厚なチーズケーキが楽しめるスイーツショップ。
- CoRicco Cafe(ランチ)
- イタリア直輸入のオリーブオイルを活かした自然派ランチメニュー。
- 天山 本店(あまおういちごだんご)
- あまおういちごを使っただんごや大福が楽しめます。
- 太宰府 白梅堂(クロッフル)
- 伝統的なカステラに加え、クロッフルなど新しいスイーツも提供。
…など、太宰府天満宮表参道には様々な食べ歩きグルメが揃っており、散策を楽しみながらさまざまな味を堪能することができます。これらの店舗は、太宰府天満宮の参道やその周辺に位置しており、アクセスも便利です。詳細な情報は、各店舗の公式ウェブサイトやインスタグラムをチェックしてみてください。
太宰府天満宮と言えば梅が枝餅って思っていたけどこんなにいろんな美味しそうなお店があるんだね!