新信長公記の第1話のあらすじと感想は?子供たちが歴史に興味を持った!

新信長公記の第1話のあらすじと感想は?子供たちが歴史に興味を持った! ドラマ

いよいよ始まりました永瀬廉さんの新信長公記!

期待通りの内容、それ以上のものでよく笑いました。

大人から子供まで楽しめる内容でしたよね!

今回は新信長公記の1話のあらすじと感想、新信長公記の見逃し配信についてもお伝えします。

▼▼Huluの登録はこちらから▼▼

⇒【クリック】hulu(フールー)を2週間無料で試してみる!! 

新信長公記の1話のあらすじと感想は?

新信長公記の第1話のあらすじと感想をお伝えします!

新信長公記第1話のあらすじは?

ときは2122年4月。歴史学者を目指す歴史オタクの日下部みやび(山田杏奈)は、銀杏高校に入学する日を迎えていた。学校に向かう途中、いじめられている小学生を助けたみやびだったが、小学生は「あんなに大勢じゃ絶対に勝てない」と漏らす。みやびは、「絶対は、絶対にございません」と戦国武将・織田信長の言葉で諭すが、小学生は織田信長を知らなかった。この時代では、明治以前の歴史の授業は廃止されており、みやびのように歴史好きでない限り、信長の存在は知りようもないのだった

学校に到着し、上級生たちに出会ったみやびは、「特進クラスでお世話になります」と自己紹介する。しかし、「特進」と聞いて表情が変わった彼らは、みやびのカバンを奪い壁の外に放り投げてしまう。その後ろを、干し柿を手にした一人の男が通り過ぎる。

みやびが正門に戻ると、先ほどの上級生たちが倒れていた。その中にいた男は、「俺は織田信長」と言い、特進クラスであることを明かす。織田信長という名前に驚きを隠せないみやびだったが、思わずその姿にみとれてしまう。

そこへ、小柄で猿顔の学生・豊臣秀吉(西畑大吾)がやってくる。みやびの怪我の心配をしながらボディタッチし、女性に目がない様子。さらに、武田信玄(満島真之介)、伊達政宗(三浦翔平)、上杉謙信(犬飼貴丈)、明智光秀(萩原利久)、黒田官兵衛(濱田岳)が次々とやってきて…。なんと彼らは名だたる戦国武将たちのクローン高校生だった。

ホールに集められた生徒たちの、最前列には特進クラスのメンバーが並び、他の生徒たちは、特進メンバーをにらんでいる。血気盛んな生徒たちに、理事長の別府ノ守与太郎は、銀杏高校で一番強い人物を決めると宣言し、「旗印戦」が開幕した。旗印戦では、倒したい相手を記入した旗印を揚げ、勝てば相手のポイントを獲得。一番ポイントを獲得した者が、“てっぺん”である総長と戦う権利を取得できるという。翌日「2時間以内に武田信玄を倒す」と書かれた旗印が出されて…。

引用元 ORICON NEWS

新信長公記第1話の感想は?

新信長公記やっと始まりましたね!

ホント楽しみでした。

だって、キャストが濃い!濃い!濃ゆい!

その中でれんれんがどんなふうに演技をしていくのかとても楽しみでした。

さてさて1話ですが、いやはやなんともくだらなくて面白い!

お腹抱えて笑えるレベルでした。

高校生役の方が年齢行き過ぎていて、それも妙に愛着を感じる(^_-)-☆

それに、柄本明さんが顔だけ出演も笑っちゃいましたよ!

はじめての役柄と言われていましたが、なかなかのお似合いでしたね!

れんれんが、干し柿食べているのも良いですね!

日本の伝統的なスィーツ!もっと、広がってほしい!

あと、みやびちゃんも可愛かったし…。

みやびちゃんが歌を歌えば、信長(永瀬廉)がミュージカルのように戦う…というパターンがお決まりになるのかなと思いました。

バラエティ番組を見る感覚がよいのかも!

ホント、くっだらない!と思いながらも大笑いできる新信長公記でれんれんや大吾くんに癒されたり、ジャニオタにはぴったりのドラマです(^_-)-☆

それに、日曜の夜の番組なので殺人事件とか誘拐事件とか犯人は誰だとか、重い内容ではなくて、大笑いして月曜日を迎えられる新信長公記が私はいいなと思いました(^_-)-☆

皆さん、くだらないけど面白い!コメディ感がおもしろい!と評価していました!

日曜の夜はおなか抱えて笑って月曜日、1週間を乗り切りたいようですね(^_-)-☆

▼▼Huluの登録はこちらから▼▼

⇒【クリック】hulu(フールー)を2週間無料で試してみる!! 

hulu(フールー)で0円で視聴する

新信長公記の子供たちが歴史に興味持った!

 

 

娘の教え子たちに大人気らしいです
小学生がリアルタイムで観るには10時半は遅いですね。
きっと保護者が録画してるんだろうとのことです。
歴史上の武将の名前を覚えるだけでも良いですよね。

学校司書です
戦国武将関連の児童のリクエストが急激に増えました。
伝記はそこそこの冊数を揃えてありますが、それでも予約待ちも。
やはり三英傑は人気がありますね。特に織田信長。
このようにテレビドラマからでも本に興味を持つ児童が増えるのは良い傾向ですし、とても喜ばしいことです。

引用元 Yahoo!ジャパンテレビ

新信長公記で歴史をがっつり勉強してやる!!

ではなく、端々に出る授業で言えば余談みたいなところから、歴史に興味を持ってくれそうですよね!

学校の先生の授業も余談や話が脱線してくれる先生が人気でしたよね!

歴史上の武将の名前を覚えるだけでもいい勉強で、また、学校の図書館で戦国武将関連の本のリクエストが増えたということも良い傾向ですよね!

れんれんと大吾くんもいい影響でしょう!

新信長公記の第1話のあらすじと感想は?子供たちが歴史に興味を持った!のまとめ

新信長公記の1話の感想は、ホント、まじめに見てしまうとくっだらない!のですが、バラエティ番組だと思って見たら、キャストが豪華すぎて振り切った演技におなかを抱えて笑えるレベルです。

日曜の夜にもってこいのドラマだと思いました。

面白いの声も多かったですね。

それに、子供たちが歴史に興味を持つきっかけになったという意外な声も上がっていてキャストの皆さんもこれを知ったら嬉しいのではないでしょうか?

第2話も楽しみです!

第1話を見逃してしまった方はHuluで2週間の無料トライアル期間を利用したら0円で見れますよ!

月額登録しても1026円と破格の安さ!

まずは2週間の無料トライアルでお試しくださいね!

▼▼Huluの登録はこちらから▼▼

⇒【クリック】hulu(フールー)を2週間無料で試してみる!! 

hulu(フールー)で0円で視聴する

Huluの解約方法を図解で説明はこちら

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました