堤ほの花さんは東京五輪、オリンピックへ向けて準備が進んでいるサクラセブンズこと女子7人制ラグビー日本代表のメンバーです。
小柄で可愛い 堤ほのか選手ですが、なんとキャプテンを務めています 。
今注目の堤ほの花さんの身長や出身地、プロフィール、 小中高校大学などの学歴、ラグビーを始めたきっかけの父親や弟のことなどをまとめてみました。
堤ほの花の身長や出身地などのプロフィールは?
【🌸サクラセブンズ🌸を応援しよう🏉】
今週末、ミクニワールドスタジアム北九州で「ワールドラグビー女子セブンズシリーズ北九州大会」を開催!それでは、サクラセブンズ(日本代表)候補選手の皆さんからメッセージです!
🎥4/17に行われた市長表敬訪問の様子はこちら⇒https://t.co/1031u5gvTK pic.twitter.com/nrXNr3tkA2— 好きっちゃ北九州【北九州市公式】 (@city_kitakyushu) April 17, 2019
堤ほのかさんは身長153 CM と小柄です。
23歳女子の平均身長は158.3センチメートルですので堤ほの花さんは平均よりも5 CM も低い身長となります。
また2016年度のラグビー女子日本代表選手の平均身長は162.3 CM とのことでした堤ほの花選手は特に背が低い方だと言えますね。
堤選手の体重は57 kg で一般女性よりも、もちろん身長から考えると少し重めです。
もちろん、筋肉です!
ラグビーというパワーとスピードのスポーツには理想の身長体重のバランスになっているのではないでしょうか?
堤選手の小柄な身長で相手の懐に入り込む、低いタックルをするために必要なパワーはこの体重にあると思います。
瞬発力爆発力のあるスピードを生む源になっていると言えますね(*^^*)。
堤ほの花選手の出身地は佐賀県嬉野市嬉野町です。
生年月日は1997年6月19日
年齢23歳
身長153 CM
体重55 kg
ポジション:ウィング
家族 父・母・弟(双子)
好きな食べ物いちご・茶碗蒸し
好きな食べ物が苺と茶碗蒸しなんて可愛い普通の女の子ですよね!
茶碗蒸しはお母様の得意料理なのかもしれませんね(*^^*)。
ほの花さんの出身地は佐賀県嬉野市嬉野町です。 人口約25500人の小さな町です。
お茶や温泉が有名な町ですよ。
緑豊かでのどかな嬉野町で 堤ほの花さんはのびのびと成長されたようですね。
堤ほの花さんの小中学高校大学などの学歴や経歴は?
堤ほのかさんの小学校は大草野小学校です。全校生徒が約130人 ほどの小さな学校です。
なんと堤ほの花さんは3歳の頃からラグビーを始められています。
その頃はまだまだメジャーじゃなかったラグビーですが 、嬉野ラグビースクールに所属されました。
何でもプロになるには小さい頃から始めた方がいいみたいですね !
堤ほの花さんも一流なラガーマンになるためにと、お父さん、お母さんが決められていたのでしょう。
小学校1年生の時に本格的にラグビーをスタートさせました。
その頃はマイナーだったラグビーだったのですが、実は堤ほの花さんのお父様が嬉野ラグビースクールの監督なんですね!
ラグビーは必然的に始められたのでしょう!!
でも実際は、ほの花さんの小さい頃はスポーツよりも絵を書いたり本を読むのが好きな女の子でもあったようです。
堤ほの花さんの中学校は嬉野中学校です。
嬉野中学校時代、陸上競技も熱心にされ佐賀県大会の100 M で6位入賞の成績を収められています。
嬉野中学校の校訓は 「今日の1日に最善を尽くそう !」「やりたいことはやらなければならないことの向こう側にある」です。
とってもいい校訓ですね!
この校訓 を胸に中学校時代は頑張れたことと思います。
嬉野ラグビースクールは保育園幼稚園児から小学生までが対象とのことで
ほの花さんは中学2年生から本格的にラグビーにのめり込みます。
福岡でラグビーをされたようですよ。
中学3年生の時に第3回全国中学生ラグビーフットボール大会 U 15女子7人制大会 U 15女子九州代表として出場しています。
中学校卒業すると高校は佐賀工業高校へ進学されています。
佐賀工業高校はあの有名なラグビー選手、五郎丸歩選手の母校です。
まだあんなに有名ではなかった五郎丸歩選手の試合が佐賀でもあったことがありました。
そんな時に小学校時代に エスコートキッズもされたんではないでしょうか?
佐賀工業高校へのラグビー部時代は何と男子と一緒に練習!!
女子セブンズ日本代表🌸
堤ほの花 @Ho619Rサクラセブンズのスピードスター💫
佐賀工時代は男子と練習しており痛いプレーから逃げない選手です💪#sakura7s #Tokyo2020#HowWeSevens pic.twitter.com/iD5RiCzZYt— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) July 14, 2021
さすがに強くなった理由がわかりますね。
高校1年生の時からすでにユースアカデミーにも選ばれる選手になっていました。
「KOBELCO CUP 2014」第10回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会
97カップで堤ほの花選手が所属する九州ブロックがなんと見事優勝してしまったんですね!
そして高校3年生の時に太陽生命ウィメンズセブンズシリーズの準決勝で1大会5トライしたんですよ。
5トライですよ!5トライ!!
ほんとすごいですね。
その大活躍で高校生として初めて大会 MVP を受賞されました。
そして17歳の時に15人制の日本代表デビューを果たしたのです。
佐賀工業高校時代の毎日の練習が実を結んだのでしょうね。
堤ほの花さんは、佐賀工業を卒業すると日本体育大学に進学されています。
日本体育大学女子ラグビー部は2018年度に7人制と15人制の完全制覇を達成しているんです!日本の大学、学生初で唯一の女子のラグビー部だったんですね!
現在は他にも女子ラグビーがある大学はありますが女子ラグビー部の第一任者だったようです。
大学一年の時から15人制ラグビーの w杯アジア・オセアニア地区予選に日本代表として出場します。
翌年の w杯アイルランド大会出場を決め4大会ぶり4度目の w杯切符獲得に大きく貢献していました。
15人制だけではなく7人制でも世界大会に出場し世界3位の成績を収めます。
残念ながら、リオオリンピックへの出場は叶いませんでしたが2019年ユニバーシアード大会で見事優勝を果たしました。
堤ほの花の優勝トライ pic.twitter.com/iTXAzOzx89
— ユニオン (@union2525) September 15, 2019
足、速いですよね ~!
なんと男女アベック優勝でした。
素晴らしいですよね。
2019年のラグビー w杯では女子セブンス日本代表にも選ばれています。
堤ほの花選手は足がとても早いんですよ。
153 CM という身長が活かされ、低いタックルとスピードで日本代表するポイントゲッターとして成績を残します。
今回の東京オリンピックでも大柄な外国人選手に低いタックルで倒し、トライをたくさん決めて欲しいと思います!
テレビの前に釘付けになって応援しますよ!
堤ほの花さんの父親や弟は?
可愛い堤ほの花さんの父親はどんな方だったんでしょうか
堤ほの花さんのお父様は元ラグビー選手です。 お父様の名前は堤明秀さんです。
たくさんの人への感謝の気持ちを忘れず誇りを持って全力で戦います!
女子ラグビーワールドカップ2017
応援よろしくお願いします🌸#sakura15s#WRWC2017#パパとママありがとう#同期6人頑張ります#江渕1万人フォロワー大作戦 #末結希フォロワー大作戦 pic.twitter.com/wLeWe1JzL7— 堤 ほの花 (@Ho619R) August 1, 2017
お母様もおきれいですね!
お父さんは、体育教師をされています。
また生活指導もされていて、昔はずいぶん厳しい先生だったようですが今では優しい先生となられていました。
中学校ではラグビー部はなかったのでサッカーの顧問の先生でした。
昨年退職をされています。
それと同時に嬉野ラグビースクールをのコーチ・監督をされています。
堤ほの花さんが3歳からラグビーを始められたのもお父さんが、教えられたのがきっかけのようです。
双子の弟さんも一緒にラグビーをされています。
嬉野ラグビースクールは、勝つために必死に練習をするというよりもまだマイナーだったラグビーを一人でも多くの人が好きになれるように楽しみながら行われていたようですね。
人数もそんなに多くな区練習も厳しいほどでもなかったので地元では、強いチームではなかったようです。
お父さんは福岡大学でラグビーをしていたようです。ポジションは堤ほの花選手と同じウイングでした。
将来、堤ほの花選手も体育教師にもなられる可能性は大きいですね!
ほの花選手には双子の弟さんがいらっしゃいます。
英登と双子そろって松葉杖〜w
どっちも左足負傷
やっぱりなにかしら双子は
つながっているみたいだ…😅
とりあえず英登
ばり痛そーかわいそーかねー pic.twitter.com/8Ucdj2A0sj— 堤 ほの花 (@Ho619R) July 31, 2015
堤英登さんです。
「英登!」お父様に大きな声で呼ばれて、小学校の体育館を走られていたであろう英登さん。
ほの花さんよりも英登さんの方が嬉野ラグビースクールの時は、一緒に活躍されていたようです。
ほの花さんと同じ佐賀工業高校から日本大学へと進学されています。
ポジションはスクラムハーフです。英登さんの身長163 CM ということで機動力やスピードが要求されるこのポジション!
ぴったりなポジションです。
小さい頃から二人で切削琢磨して頑張っておられるようですね。
英登さんの活躍も楽しみですね!
東京オリンピックで堤ほの花さんの活躍がとても楽しみです!!テレビの前で、応援します!!
・内村航平のブレットシュナイダーって何?着地も完璧で東京5輪金メダルはこちらから
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント